消費税軽減税率対策補助金について

消費税率10%への引き上げ再延期に伴い、消費税率引き上げと同時に予定されていた軽減税率制度の導入時期も2年半延期され、平成31年10月1日に施行されることが表明されました。今後、臨時国会において、期限延長法案が提出され、可決・成立することにより正式に決定します。

一方、中小企業庁は、消費税軽減税率制度への対応が必要となる中小企業・小規模事業者に向け、複数税率対応レジの導入や、受発注システムの改修などを行うにあたって、経費の多くを補助する制度をスタートさせています。例えば、レジ導入の場合、原則、補助率は3分の2(1台のみ導入かつ導入費用3万円未満のときは4分の3、タブレット等の汎用端末は2分の1)とし、補助額は1台当たり20万円が上限(複数台申請の場合は1事業者あたり200万円が上限)。支援対象となるのは、平成28年3月29日から平成29年3月31日までに導入又は改修等が完了したものとしています。

軽減税率制度の再延期に伴い、中小企業庁は、補助金制度の継続を明言しており、具体的な今後の対応として、➀これから申請予定の事業者に対しては、現行の申請手続から変更がないこと、②既に補助金の交付申請をされた事業者に対しては、提出された申請書類を、現行の審査を行った上で交付決定することとしています。

また、再延期に伴う延長後の補助金の受付期限については、追ってホームページ上で明らかにするとしております。

軽減税率対策補助金の申請に関しては、レジメーカー、レジ販売店、システムベンダー等から「対象製品証明書」等を発行してもらい、それを添付する必要がありますので、補助金の申請を検討されている場合には、販売店等にご相談頂ければと思います。

当該制度についてご不明点等ございましたら、各担当者までお気軽にお問い合わせ下さい。

0コメント

  • 1000 / 1000